【保存版】WEBサイト売買(サイトM&A)で資金を調達する5つのメリット!あなたも1億円レベルの資金を手に入れよう

会社設立.com
お問い合わせはこちらから
  1. 会社設立.com TOP
  2. 【保存版】WEBサイト売買(サイトM&A)で資金を調達する5つのメリット!あなたも1億円レベルの資金を手に入れよう

お申込み専用ダイヤル 03-6328-1989

【電話受付時間】AM10:00~PM6:00(平日)

【保存版】WEBサイト売買(サイトM&A)で資金を調達する5つのメリット!あなたも1億円レベルの資金を手に入れよう

サイトM&A

はじめに|サイト売買(サイトM&A)で資金調達する

サイト売買(サイトM&A)とは、私たちが保有するWEBサイトを売却し資金調達する方法です。

価値のあるWEBサイトを売却すれば、数百〜数千万円はもちろんのこと、数億円規模の資金が手に入るため、新たなビジネスとしても大きな注目を集めています。本記事では、サイト売買(サイトM&A)で資金調達する方法について解説します!

▼ 目次

サイト売買(サイトM&A)とは

サイト売買は、別名を「WEBサイト売買」や「サイトM&A」と呼んでいます。

”サイト売買とは、企業や個人が持つウェブサイトおよびサイトを構成するコンテンツを商品として売買すること。サイトM&Aとも呼ばれる。”

Wikipedia:サイト売買より

サイト売買(サイトM&A)では、私たちが保有するWEBサイトを「購入を希望する他社」に売却します。

サイト売買

またWEBサイトに限らず、アプリ事業、IT関連サービスについても「サイトM&A」と呼んで活発に売買が行われています。

サイト売買(サイトM&A)の相場

サイト売買の相場は「月の確定報酬金額の12カ月〜18カ月分」とされています。例えば、月収100万円のサイトがあれば、1,200万円〜最大1,800万円の間で売却されるという仕組みです。

相場以上の価格で売買される、優良WEBサイトもある!

ただし、サイトの価値が非常に高く、買い手から「高値を出してでも欲しい」と思われるサイトは、相場以上の高値で売買が行われています。

例えば、2018年に大きな話題となった「資金調達プロ」は相場の3倍以上(6億2,000万円)での売却に成功しています。

△ページトップに戻る

サイト売買(サイトM&A)のメリット

ここで、サイト売買(サイトM&A)を利用するのメリットを見てみましょう。

サイト売買(サイトM&A)のメリットは5つ!

  • 高額売却できれば、数年分のキャッシュが一度で手に入る
  • 融資とは違い、返済の必要が無いこと
  • 担保や保証人を準備したり、融資審査を受ける必要が無い
  • 資金繰りに困らず、自らの事業に専念できる
  • 手にした資金で、次の事業に踏み出すことも可能

サイト売買最大のメリットは「時短で資金が手に入る」点にあります。

例えば、数千万円〜数億円といった金額で売却できれば、資金ショートを気にして事業を縮小する必要がありません。

また起業をする場合の、金融機関(日本政策金融公庫、銀行など)から融資を受けたり、補助金や助成金を申請する手間からも解放されます。

サイト売買、サイトM&Aは、既に欧米を中心に世界中で行われている、資金調達の手法です。実際に、価値あるサイトは「担保として」も取引されるほど、WEBの「資産価値」が認められるようになりました。

ただ、個人がブログやアフィリエイトサイトを数十万〜数百万円で取引するのとは違い、数億円レベルで取引されるサイトには、より高度な交渉スキルが要求されます。

△ページトップに戻る

サイト売買(サイトM&A)でいくら手元に残るのか?

億レベルの売却を行った場合、どのくらいの資金が手元に残るのでしょうか?

株式会社ユービジョンの福田拓哉氏は「億レベルで会社を売る方法」と手元に残る資産についてこう述べています。

このように高値で売却しても、手元には「億超えの個人資産」が残るというのですから驚きです。

その上、実際に価値あるサイトは、数十億〜数百億で取引されているとのこと(※詳細は記事の後半で紹介)。私たちもぜひ「WEB売買」に取り組んでみましょう。

△ページトップに戻る

サイト売買(サイトM&A)は、働き方としても新しい

サイト売買は、資金調達の側面だけでなく「新しい働き方」としても大きな注目を集めています。

例えば「他社へ売ること」を前提に、WEBサイトを作成する個人や企業が存在し、サイト売買で数億〜数十億の資産を築いた20代〜30代成功者も誕生しています。

こうした働き方を参考にすれば、自らの働き方を「より自由なスタイル」へと変化させ、新たな事業や新しいライフスタイルを実践することも可能です。

イケハヤ

出典・画像:まだ仮想通貨持ってないの?

これから起業を考えている方も「売却を前提」に、WEBサイトの作成を始めてみてはいかがでしょうか?

参考記事:イケダハヤト絶賛!「新しい働き方」の形とは?

△ページトップに戻る

サイト売買(サイトM&A)の方法

ここからは、サイト売買(サイトM&A)の方法について説明します。

サイトM&Aは「専門のサービス」を使うのが一般的

サイトを個人で売却することもできますが、ひとつひとつ売却先を探したり、譲渡手続きをするのは手順も複雑なうえ(素人には)ハードルが高過ぎる作業です…。

このため、個人事業主や経営者がサイトを売買する際には、サイト売買(サイトM&A)サービスを通じて取引が行われています。

サイト売買

サイトM&Aサービスを利用すれば、個人では交渉が難しい、大きな譲渡先(例:大手、一部上場企業)が見つけやすくなります。

また、交渉前の段階で「希望にマッチする」候補が見つかるので、安心して「WEBサイト売買」が任せられます。

△ページトップに戻る

サイト売却(サイトM&A)の成功例

サイトM&Aには「どのような成功例」があるのか、国内外のケースを5つ紹介します。

サイトM&Aの成功例1:資金調達プロ(株式会社ユービジョン)

福田拓哉氏(株式会社ユービジョン)は、2015年より「資金調達プロ」の運営を開始。3年後の2018年1月には、6億2,000万円でサイトの売却を行いました。

資金調達プロ

出典・画像:資金調達プロより

また、事業の売却先は「東証一部上場企業」である株式会社セレスであったことから、多くのWEBサイト運営者、IT企業関係者が大きな関心を寄せています。

株式会社ユービジョンは、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家からの出資を受けたことは無く「100%自己資金」で複数のグループ会社を傘下にしたことでも高く評価されています。

サイトM&Aの成功例2:グリー、ランサーズの子会社を買収

ゲーム事業、メディア事業を手掛けるグリー株式会社は、ランサーズの子会社であるQUANT(クオント株式会社)の全株式を取得、買収することを発表しました。

QUANT

出典・画像:QUANT(クオント株式会社)

具体的買収額は不明ですが、DMP(Data Management Platform)を手がけるクオントを買収することで、良質なクリエイティブ、広告配信運用の発展に大きな期待が集まっています。

サイトM&Aの成功例3:KDDI、30億円でエブリーと業務資本提携

KDDIは、動画メディア事業を展開するエブリーの発行株式を第三者割当増資によって30億円で取得、持分法適用関連会社とすると発表しました(2018年3月のニュース)。

エブリー

出典・画像:株式会社エブリー

エブリーはレシピ動画メディアDELISH KITCHEN のほか、女性向けライフスタイルコンテンツの作成で急成長をした企業で、現時点で「4,400万人のユーザー」を獲得しています。

KDDIの業務資本提携によって、au関連のライフスタイルコンテンツ作成や、動画コンテンツが充実することは間違いありません。

サイトM&Aの成功例4:アエリア、総額70億円でサイバードを買収

2002年設立、ITサービス事業を展開する株式会社アエリアは、2018年5月29日にスマートフォン向けコンテンツを展開する株式会社サイバードを総額70億円で買収すると発表しました。

サイバード

サイバードは、占いアプリや女性向けモバイルゲーム、エンタテインメント市場で優位なポジションにある企業であり、今回の買収はアエリアのコンテンツ事業の拡大、収益力の強化が見込まれています。

サイトM&Aの成功例5:GoogleがYouTubeを買収

今から約12年前、GoogleがYouTubeを16億5,000万ドル(当時の日本円で1,950億円)で買収しました。

この買収劇は、YouTube事業の拡大だけでなく、自社のビデオサービスを改善するのにも大きな影響を与えました。

サイバード

出典・画像:youtube.com

その後もGoogleは、AI、クラウドコンピューティング、ソフトウェア開発、ハードウェア関連の企業を次々と買収し、今日の「Google帝国」を築くに至っています。

なおGoogle自体も、1998年に10万ドルの資金援助(アンディ・ベクトルシャイム)やエンジェル投資家から出資、1999年にはセコイア・キャピタルから2,500万ドルの資金を調達するなどして、徐々に事業を拡大した経緯があります。

△ページトップに戻る

サイト売却(サイトM&A)の失敗例

ここまで「サイトM&Aの成功例」を5つ紹介しましたが、M&Aの失敗例についてもひとつ紹介しておきましょう。

サイトM&Aの失敗例:DeNAがキュレーションサービス二社を買収

2014年、DeNAはキュレーションサービス二社(iemoとMERY)を約50億円で買収しました。当時はキュレーションサービスが全盛期だったこともあり、国内初となる「大型の買収案件」に大きな注目が集まりました

MERY

出典・画像:MERY

※一説によるとiemoは15億円、MERYは約35億円で売却されたとのこと。

しかし、キュレーションサービス内での記事盗用や、ずさんな運営が批判を浴び、DeNAのキュレーション事業は28億円の営業損失を出してしまいました。

またキュレーション事業に関わっていたiemoの代表取締役村田マリ氏は役職を辞任、守安功CEOも月額報酬の50%を減額、「MERY」を運営する子会社ペロリの代表取締役・中川綾太郎氏も辞任する結果となりました。

この事件により、キュレーションサービスの勢いは大きく衰退、最近では、他社のまとめサイト、キュレーションサービスも勢いを無くし「キュレーションの時代」は終わり※を迎えることとなりました。

※事件以後、検索結果から姿を消している状況です。

サイトM&Aで失敗しないためには、その場しのぎのビジネスを止めること

DeNAの失敗は、経営のずさんさだけでなく「短期的に儲けよう」とした、ブラックハット的腫瘍が最悪の結果を招いてしまいました。

サイトM&Aにも共通することですが、その場しのぎの手法では、質の良いサイトはできません。サイトM&Aで成功するためには、ユーザー目線で「役に立つサイト」を作ることです。

正しい方法でサイトを作成すれば、3年〜5年、それ以上長く、稼ぎ続けるサイトが生まれます。

△ページトップに戻る

サイト売却までの流れ(一般的な売買サービス)

ここからは、一般的なサイト売買サービスを使い「サイトを売却する流れ」について説明します。

サイトを売却する流れ|サイトM&Aサービスを利用した場合

STEP1: 案件の登録(WEBサイトを登録)
STEP2: WEBサイト情報を提出
STEP3: 購入希望者とM&Aの契約を結ぶ
STEP4: 購入希望者に譲渡対象物の引き渡しを行う

これは、多くのWEBサイト売買(サイトM&A)サービスに共通する「売却」までの流れです。

サイト売買の手続きはシンプルで、最初に対象となるサイトを登録。WEBサイト情報を提出した後、買い手希望者と契約を結び、譲渡対象物の引き渡しが行われます。

なお「高額売却」を希望する場合には、綿密なM&A戦略を立て、買い手企業のアプローチに時間を掛ける必要があります。億レベルの売却方法については、次項で詳しく説明しましょう。

△ページトップに戻る

1億円以上で、サイトを売買する流れ

1億円以上で、サイトを売買する流れ

STEP1: M&A戦略を立案、コンサルティングを受ける
STEP2: 買い手候補を抽出してもらう
STEP3: 買い手企業にアプローチを行う
STEP4: 買い手企業と交渉を行う
STEP5: M&Aの実行

STEP1〜5の内容について、順に見ていきましょう。

STEP1: M&A戦略を立案、コンサルティングを受ける

まず「売買するサイト」の状況だけで無く、あなたの事業内容に基づき、最適なM&A戦略を立てる必要があります。

必要があればコンサルティング期間に数ヶ月〜1年程度時間を費やし、より高値で(数億円レベル)売れるよう、徹底したヒアリングが行われます。

STEP2: 買い手候補を抽出してもらう

私たちの希望や条件に見合った企業(上場企業、大企業、投資ファンドなど)を抽出し、契約を受け入れる「確率が高い」企業を絞っていきます。

STEP3: 買い手企業にアプローチを行う

ターゲットが決まったら「売り手企業が特定されない」状況で、相手にロングリストを提出しアプローチを行います。そして、買い手企業に情報開示要請を行い「相手の情報」を先にチェックします。

その後、私たちの側でも(情報開示を了承し)相手側に対して、情報開示を行います。

アプローチの段階で「企業が特定されない」のは、クライアントを通す強みでもあります。個人の場合、最初から素性がバレてしまうので、交渉が「やりにくい」ことが多いです。

アプローチ

しかし、匿名でアプローチができれば、条件に合わない業者をパスして、より自社の条件に合う「買い手探し」が続行できるので便利です。

STEP4: 買い手企業と交渉を行う

買い手が見つかったら、エージェントに(相手側との)交渉を依頼します。個人で取引する場合は、話合いが決裂しやすいものですが、(エージェントは)売却側の交渉術を熟知しているため、安心して一任できます。

また、エージェントを通すことで、通常では実現できないような「譲渡金額」も目指せます。

STEP5: M&Aの実行

交渉が順調に進めば、弁護士や会計士を交えて、デューデリジェンス(Due Diligence)を実行します。

デューデリジェンスとは「投資先の価値やリスクを調査する」ことで、M&Aや事業譲渡には欠かせない手続きのひとつです。

M&Aの実行

正式契約が結ばれた後は、M&Aの実施、対象となる事業の譲渡が実行されます。もちろんM&Aを行った後も、事業の継承や引継ぎ作業が必要になります。双方にとって良い結果が出せるよう、協力しながらM&Aを成功させましょう!

なお1億円の高値以上で「サイト売買を成功させるノウハウ」については、以下の記事が大変参考になります。

△ページトップに戻る

高額で売れるWEBサイトの特徴

高額で売れるWEBサイトには、共通する特徴があります。

高値で売れるWEBサイトの特徴

  • 月々の利益率が高いサイト
  • アクセス数やPV数が高いサイト
  • ブランディングに長け、アクセスユーザーが特化しているサイト
  • ユーザー目線で「役に立つ情報」が満載なサイト
  • 登録会員数が多いサイト(メルマガ発行数も含む)

みなさんのサイトにも、当てはまる部分はありますか? このようなサイトは、数千万〜数億円レベルで売れる可能性があります。

△ページトップに戻る

全く売れない、残念な「WEBサイト」の特徴

同じWEBサイトでも、買い手が付かず「全く売れない」ものがあります。ここでは、売れないWEBサイト(残念なコンテンツ)の特徴をまとめてみました。

全く売れない、残念な「WEBサイト」の特徴

✖️ 無料ブログで作られたサイト
✖️ Google AdSenseを主な収益としているサイト
✖️ 運営者のキャラクターだけで成り立っているサイト
✖️ 集客の方法は「SEO対策のみ」というサイト
✖️ ブラックな手法で、SEO対策をしているサイト

このようなサイトは、どんなに安値で売り出しても売れる確率は非常に低いです。

みなさんのサイトは大丈夫でしたか?

サイトを高値で売るためにも、サイトの価値を高め、買い手が「欲しい!」と思えるようなサイトを育てていきましょう。

△ページトップに戻る

高額でサイト売買する「ノウハウ」を身に付けるには?

サイトを高値で売買するには、サイトM&Aのノウハウを身に付けることです。残念ながら、サイト売却やサイト売買に関する資料は少なく、書店やネット上にも有益な情報は少ないです。

サイトM&Aの仕組みや、高値で売るノウハウを身に付けたい方には、以下の資料をオススメします。

△ページトップに戻る

WEBサイト売却(サイトM&A)のおすすめサービス

WEBサイトの売買を行うサービスが、ここ数年で急激に増えています。ただ、多くのサイトは個人のブログやアフィリエイトサイトの売買を中心としており、数千万〜数億円レベルの取引は多くありません。

WEBサイト売却

そこで、高額な起業資金、設備投資、運転資金を必要とされる方には、高額な「WEBサイト売買」に特化したサービスをオススメします。

例えば、売買価格1億円超のWEBサイト専門【M&Aサービス】を展開するAwesome(オーサム)は、普通では実現不可能な高額売却を可能にしています。

対象となるのは、

  • 運用歴一年以上
  • 月間営業利益「300万円以上」

です。個人にとっては、ややハードルの高い条件にも思われます。ただ、企業の中には、条件をクリアしているところも、多いのではないでしょうか?

Awesome

出典・画像:Awesome(オーサム)

アフィリエイトサイト、ポータルサイト、通販サイト(ECサイト)、iPhoneやAndroidのアプリ、会員制サイト、マッチングサイト、オウンドメディア、その他、WEBサイトを主体としたサービスを運営している方は、高額売却可能なAwesome(オーサム)を利用しましょう!

△ページトップに戻る

番外編:サイト売買と並んでオススメ!エンジェル投資家から出資を受ける方法

サイト売買と並んでオススメなのが「エンジェル投資家から出資」を受ける方法です。

エンジェル投資家とは、個人的に起業家を支援する「個人投資家」のことです。エンジェル投資家からサポートを受ければ、返済不要な資金を得て、起業の夢が叶えられます。

また起業だけで無く、運転資金、設備投資、特定のプロジェクトについても、エンジェル投資家が支援をしてくれます。

なお、エンジェル投資家から出資を受ける方法や、エンジェル投資家と起業家を結ぶマッチングサイトの利用方法については、以下の記事が参考になります。

【保存版】会社設立の費用・エンジェル投資家から資金調達する10のメリット!

△ページトップに戻る

まとめ|ノウハウさえ知っていれば、WEBサイトは高額売買できる!

いかがでしたか? 今回は、サイト売買(サイトM&A)の仕組みについて紹介しました。

△ページトップに戻る

全国税理士紹介センター

ご相談・お問い合わせはこちらをクリック

自分で会社を作るなら!自分で出来る!セルフキットシリーズ
株式会社設立キット合同会社設立キット
会社変更手続きドットコム 公的融資申請レポート
このページの先頭に戻る
会社設立.com
お問い合わせはこちらから

Copyright (C) 2019 行政書士事務所WITHNESS All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。